ケアポートバンドー青森 ねぶたの家ワ・ラッセ
2019.08.26
ケアポートバンドー青森では、楽しみにしていた「ねぶたの家ワ・ラッセ」に出かけました。
バスを少し走らせ到着すると、早速館内を見学しました。
天井から下がる金魚ねぶたや、趣向を凝らしたトンネルを抜けると、大型ねぶたがずらりと並んでいました。

スロープを歩いていた方も足を止めて、「いいもんだな~」と話されていました。
ねぶたは総入れ替えしていて、ゆっくりと一台一台を見て回りました。ねぶた大賞を獲得したねぶたの前で記念撮影をしたり、はねとの花笠を被ったりして、お祭り気分を味わいました。

今年のねぶた祭りの運行の様子を鑑賞した後は、お囃子の生演奏を聞きました。「昔は毎年参加したもんだ~」と思い出を語られる方や、お囃子に合わせて手を叩いたり、リズムを取ったりされる方もいました。
ねぶたを堪能した後は、お弁当を召し上がり、イトーヨーカドーへ向かいました。
両手に持ちきれないほどのお土産を買う方や、椅子でコーヒーを飲みながら談笑される方など、皆さんそれぞれに満喫されていました。
バスを少し走らせ到着すると、早速館内を見学しました。
天井から下がる金魚ねぶたや、趣向を凝らしたトンネルを抜けると、大型ねぶたがずらりと並んでいました。

スロープを歩いていた方も足を止めて、「いいもんだな~」と話されていました。
ねぶたは総入れ替えしていて、ゆっくりと一台一台を見て回りました。ねぶた大賞を獲得したねぶたの前で記念撮影をしたり、はねとの花笠を被ったりして、お祭り気分を味わいました。

今年のねぶた祭りの運行の様子を鑑賞した後は、お囃子の生演奏を聞きました。「昔は毎年参加したもんだ~」と思い出を語られる方や、お囃子に合わせて手を叩いたり、リズムを取ったりされる方もいました。
ねぶたを堪能した後は、お弁当を召し上がり、イトーヨーカドーへ向かいました。
両手に持ちきれないほどのお土産を買う方や、椅子でコーヒーを飲みながら談笑される方など、皆さんそれぞれに満喫されていました。
分類: ケアポートバンドー青森
ケアポートバンドー青森 三内丸山遺跡
2018.10.10
ケアポートバンドー青森では「三内丸山遺跡」へ秋の遠足に行きました。
三内丸山遺跡へ到着すると、館内を通り外へ出て「ムラ」を見学しました。竪穴建物や掘立柱建物を見て回り、大型竪穴建物跡の中に入ると、縄文時代の暮らしを思い浮かべながらゆっくりと観賞しました。

外で「三内丸山ムラ」を見学した後は、さんまるミュージアムで土器や石器の展示を眺めました。


縄文時代の暮らしを再現している前では、「こんな風に暮らしたんだね~」とイメージが更に膨らんだ様子でした。
昼食は仕出し弁当を用意し、館内で召し上がって頂きました。いつもとは違う雰囲気の中、皆さんの箸も進み「美味しいね~」「幸せだな~」と話され、ゆっくりと食事をする事ができました。
昼食の後は、ソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだり、お土産を見たりと、それぞれのんびりと過ごされていました。

三内丸山遺跡を堪能した後は、イトーヨーカドーに寄り、買物を楽しみました。100円ショップや食品売り場など思い思いの場所を見て回り、沢山のお土産を購入されていました。
三内丸山遺跡へ到着すると、館内を通り外へ出て「ムラ」を見学しました。竪穴建物や掘立柱建物を見て回り、大型竪穴建物跡の中に入ると、縄文時代の暮らしを思い浮かべながらゆっくりと観賞しました。

外で「三内丸山ムラ」を見学した後は、さんまるミュージアムで土器や石器の展示を眺めました。


縄文時代の暮らしを再現している前では、「こんな風に暮らしたんだね~」とイメージが更に膨らんだ様子でした。
昼食は仕出し弁当を用意し、館内で召し上がって頂きました。いつもとは違う雰囲気の中、皆さんの箸も進み「美味しいね~」「幸せだな~」と話され、ゆっくりと食事をする事ができました。
昼食の後は、ソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだり、お土産を見たりと、それぞれのんびりと過ごされていました。

三内丸山遺跡を堪能した後は、イトーヨーカドーに寄り、買物を楽しみました。100円ショップや食品売り場など思い思いの場所を見て回り、沢山のお土産を購入されていました。
分類: ケアポートバンドー青森
ケアポートバンドー青森 五所川原立佞武多の館
2018.09.26
ケアポートバンドー青森では、「五所川原立佞武多の館」へ秋の遠足に行きました。
途中、鶴田の道の駅あるじゃに寄り、店内で旬を迎えた果物などのお土産を購入されていました。その後、「幡龍」さんで昼食を召し上がりました。特製のお弁当にはお刺身もついていて、皆さんとても喜ばれていました。昼食の後は再び店内をゆっくりと回り、買物を楽しまれていました。

再びバスに乗り、五所川原立佞武多の館へ向かいました。展示館の中に入ると大迫力の3体の立佞武多が出迎えてくれました。エレベーターで上まで上がり、ゆっくりとスロープを下って、高さ23mほどもある立佞武多を上から下まで見ることができました。途中、立佞武多や五所川原についてのスクリーン上映を見ながら一休みをしました。その後、再びスロープを降りて、立佞武多を観賞しました。




立佞武多をじっくりと観賞した後は、カフェでソフトクリームを食べたり、お土産を見たりと、皆さんのびやかな時間を過ごされました。
途中、鶴田の道の駅あるじゃに寄り、店内で旬を迎えた果物などのお土産を購入されていました。その後、「幡龍」さんで昼食を召し上がりました。特製のお弁当にはお刺身もついていて、皆さんとても喜ばれていました。昼食の後は再び店内をゆっくりと回り、買物を楽しまれていました。

再びバスに乗り、五所川原立佞武多の館へ向かいました。展示館の中に入ると大迫力の3体の立佞武多が出迎えてくれました。エレベーターで上まで上がり、ゆっくりとスロープを下って、高さ23mほどもある立佞武多を上から下まで見ることができました。途中、立佞武多や五所川原についてのスクリーン上映を見ながら一休みをしました。その後、再びスロープを降りて、立佞武多を観賞しました。




立佞武多をじっくりと観賞した後は、カフェでソフトクリームを食べたり、お土産を見たりと、皆さんのびやかな時間を過ごされました。
分類: ケアポートバンドー青森