ケアポートバンドー青森 浅虫水族館
2018.07.11
ケアポートバンドー青森では、6月25日と7月11日の二日間に渡り、「浅虫水族館」へ出かけました。

ケアポートバンドー青森にとって、今年度初めてとなる外出行事という事もあり、入居者様も心待ちにしていました。

到着すると、さっそく館内を見て回りました。



入るとすぐに大きな水槽があり、ウミガメが出迎えてくれました。次に「陸奥湾」をイメージしたトンネル水槽に向かうと、ホタテやサメなど様々な魚がキラキラと輝く水の中を泳いでいました。様々な魚を見て、「これは煮付けが美味しいんだよ~」「タコは刺身が一番」、「たたきにして食べるのが一番!」などと、お料理の話に花が咲いていました。



2階に上がり、熱帯地方の魚を堪能した後は、イルカショーの会場へ向かいました。

津軽三味線に合わせて大迫力のジャンプが繰り出され、「三味線の音楽とよく合わさるもんだな~」と感心の声が上がりました。

イルカショーが終わると、昼食になりました。「特製弁当」が用意され、ボリューム満点の料理に大変満足されていました。

食後は、お土産を買ったり、ソフトクリームやコーヒーを飲んだりとブレイクタイムとなりました。

皆さん思い思いの時間を過ごし、集合写真を撮り、初夏の香りを感じながら帰路に着きました。
ケアポートバンドー青森 立佞武多の館
2017.10.17
ケアポートバンドー青森は、10月17日、20日の2日間に渡り、秋の外出行事に出かけました。

まずは鶴田の道の駅「あるじゃ」に寄りました。



「あるじゃ」では、特産のスチューベンやりんご、柿などの果物、煎餅や大福、パンなど、皆さん両手いっぱいの買い物をして楽しみました。

店内を巡った後は、「あるじゃ」の店内にある「幡龍」でお昼ご飯となりました。特製のお弁当はどれも美味しくて、箸がいつもより進む方も多く、お腹いっぱいお食事を楽しみました。

昼食の後は、五所川原市まで足を延ばし、「立佞武多の館」へ行きました。

到着すると早速展示場に入りました。入るとすぐに高さ23メートルの大きな立佞武多が現れ、「すごいな~」と驚かれていました。エレベーターで4階まで上がると、立佞武多を上から見ることができ、その後ゆっくりとスロープを進み、細部を見ながら下まで降りました。今年の立佞武多は「纏(まとい)」で、「あの赤いの火だべ?すごいな~」と勇敢な姿を堪能されていました。







その後は、休憩スペースでソフトクリームやおしゃべりを楽しんだり、お土産を見たりと久しぶりの外出を満喫され、充実した一日となりました。
ケアポートバンドー青森 春遠足
2017.04.25
ケアポートバンドー青森では、合浦公園の桜祭りへ出かけました。



天気も良く、絶好の観桜会日和で、春の陽気と桜を思いっきり堪能してきました。



合浦公園内をぐるりと見て回り、綺麗に咲き誇った桜を観ては「きれいだなぁ~」「来てよかった~」と、皆さん感動されていました。たくさんの売店をのぞいたり、途中、猿やクジャクなどの動物も見る事ができました。そして、桜を鑑賞しながら、ゆっくりと海まで歩きました。到着すると、皆さん久しぶりの海に笑顔がほころんでいました。





その後は「あじ彩」に昼食を食べに行き、お刺身や茶碗蒸し、茶そばなどの美味しい食事を楽しみました。



最後はイトーヨーカドーでショッピングとなりました。好きな食べ物を買ったり、カバンや服を見たり、ソフトクリームを食べたり・・・あっという間に帰宅の時間となり、皆さん元気に帰路に着きました。