グループホームバンドー黒石 交流会&ねぷた
2019.07.31
グループホームバンドー黒石は、ユニット間で「交流会」を行いました。

なかなか行きかう機会も少ない為、まずは自己紹介をして頂いてからスタートしました。

ユニット対抗の風船バレーが始まると、皆さんやる気がみなぎった様子で、スタッフの声援の後押しもあり、大変盛り上がりました。対抗の輪投げゲームは引き分けとなり、楽しいひと時を過ごしました。各ユニットに戻ってから、お昼に仕出し弁当を召し上がって頂き、いい気分転換になりました。




令和 元年7月31日(水)

今年も町内会のねぷたの来訪がありました。大迫力のねぷたが姿を現すと、歓声が上がりました。子ども達とも触れ合うことができ、とても喜ばれていました。「なんぼいいねぷただ~」と涙ぐんでいる方もいて、青森の夏を感じる事ができました。

グループホームバンドー黒石 秋祭り
2018.09.29
グループホームバンドー黒石では、毎年の恒例行事となっている「秋祭り」を開催しました。

日頃から交流して頂いている「美郷保育園」の皆さんも招待し、賑やかにスタートとなりました。

まずはラジオ体操で体をほぐしてから、様々なゲームを行いました。

魚釣りゲームでは、入居者様と園児さんが一緒に沢山の魚を釣りました。次に輪投げゲームを行い、楽しい雰囲気の中お祭りは進行しました。



今年新しく登場した「紙風船割りゲーム」は、スイカ割りの要領で、保育園の先生とスタッフが目隠しをし、紙風船まで園児さんに掛け声で誘導して頂き、バットで割るというゲームです。



当初は先生とスタッフの余興として行う予定でしたが、ゲームを見ていた園児の皆さんが、「やりたい!!」とのことで、急きょ全員で風船割りゲームを行いました。「右!右!」「そのまま!」など沢山の応援と笑い声が響き、「パン!!」と勢いよく紙風船が割れると、「うわ~!!すごーい!」と、大変盛り上がりました。



続いてのゲームは、入居者様、園児さん対抗の「玉入れ競争」で、こちらもとても盛り上がりました。



最後は園児さんによる「黒石よされ」の披露がありました。「エッチャホーエッチャホー」の掛け声とともに、可愛らしいよされの流し踊りが始まると、慣れ親しんだ踊りということもあるのでしょうか、入居者様の中には、その場で手踊りをして参加される方もいて、皆さんそれぞれに楽しまれていました。



楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間となりました。園児の皆さんがハイタッチをしてくれると、あまりの嬉しさに涙を見せる入居者様もいました。沢山の笑顔を見ることができ、入居者様もスタッフも大満足の一日でした。
グループホームバンドー黒石 いかりがせき 関の庄
2018.07.28
グループホームバンドー黒石の合同外出では、碇ヶ関にある「道の駅 いかりがせき 津軽関の庄」へ行きました。

道中は懐かしの曲を流し、それに合わせて歌を歌いながら賑やかに進みました。



到着すると早速、「お食事処 彩里」さんで昼食となりました。お刺身や天ぷら、デザートなどの彩り豊かなメニューに、入居者様も「美味しいな~」「こった美味しいの食べたことない」と、大変喜ばれていました。ゆっくり昼食を取ったあとは、冷たいデザートを楽しみました。初めは「いらない」と言っていた入居者様も、皆さんが食べているのを見て「わぁも食べるがな…」と、最後には皆さん召し上がっていました。碇ヶ関特産のマルメロソフトクリームも「美味しい~」と大変好評でした。



お土産を見た後は、再びバスに乗り「平川市ねぷた展示館」へ向かいました。そして、世界一の大きさを誇る扇ねぷたを間近で鑑賞してきました。そばまで行くと「あぁ…大きいなぁ」と思わずため息が出る程の大迫力で、とても感心されていました。



時折雨もパラパラと降る天気でしたが、体調を崩す方もなく、皆さんで楽しいひと時を過ごすことができました。