グループホームバンドー黒石 秋祭り
2016.10.15
グループホームバンドー黒石では、美郷保育園の園児さんを招き、「バンドー秋祭り」を行いました。

連日の寒さを忘れるほどの晴天に恵まれ、開会のあいさつで祭りが始まりました。

今回はゲームが大会もあり、まずはラジオ体操をし、体が温まった所で、スタッフ手作りの魚釣りゲームが行いました。入居者様と園児さんと一緒に行い、大きな魚が釣れると、「うわー!すごいー!」と歓声が沸き、子供たちとの触れ合いを楽しまれていました。







輪投げでは、「がんばれ!がんばれ!」と声援が飛び、入居者様も声援に応えようと真剣そのもの。輪が入ると「やったー!」と自分の事のように喜んでくれる子供たちをみて、自然と笑みがこぼれていました。



そして、手作りの玉と洗濯かごを使った「玉入れ競争」では、子供たちと入居者様が競い合いました。この日一番の(?)盛り上がりで、玉を入れようと、皆さん一生懸命に身を乗り出して投げ入れていました。今回の勝負は1勝1敗。「次もまたやろ~!」と声が上がり、次回の楽しみが増えました。



最後に「赤とんぼ」の歌を皆さんで歌い、子供たち一人一人と握手をして、閉会のあいさつとなりました。

子供たちの笑顔と笑い声があふれ、あっという間の1時間となりました。

ホーム内に戻ってからは、ユニットで作った豚汁を頂きました。その他にもおにぎりやたこ焼き、フランクフルト、つくねなどを食べ、祭りの雰囲気を楽しまれていました。
グループホームバンドー黒石 道の駅 いかりがせき
2016.07.14
グループホームバンドー黒石では、道の駅 いかりがせき「津軽 関の庄」へ出かけました。

あいにく外は梅雨らしい天気となりましたが、車窓から見える山々には雲がかかり、幻想的な景色を眺めながら進みました。

始めて外出に参加された方もいて、少し緊張しながらも嬉しそうな表情が見られました。

「津軽 関の庄」に到着すると早速、「お食事処 彩里」にて昼食となりました。ボリュームたっぷりの特製のお弁当は大きな天ぷらや、お刺身などどれも美味しく、皆さん舌鼓を打ち、大変満足されていました。昼食の後は楽しみの一つとなっているソフトクリームを食べました。今回は碇ヶ関特産のマルメロを使用した「マルメロソフト」を食べ、「いつも食べてるやつと少し味が違う」とマルメロのさっぱりとした味に幸せそうな表情を浮かべていました。
最後に店内をゆっくりと見て回り、お菓子やお土産を買ったり、碇ヶ関のお祭りの様子などの展示物を見ながら過ごしました。







予定していた田舎館村の田んぼアートは、残念ながら雨の為立ち寄ることができませんでしたが、また来年の楽しみにしたいと思います。

今回の外出は2ユニット全員参加となり、賑やかに楽しく過ごすことができました。
グループホーム黒石 観桜会
2016.04.22
グループホームバンドー黒石では、春の外出行事として弘前公園へお花見ドライブに出かけました。

車中は入居者様の笑い声が響き、賑やかに進みました。

弘前公園の外堀の桜はちょうど見ごろを迎えており、車窓から桜が見えると大きな歓声が上がり、「キレイだな~」と皆さん拍手されていました。







外堀を一周した後は、鶴田の道の駅「あるじゃ」の中にある「幡龍」にて昼食となりました。お腹いっぱいになった後は、店内でショッピングを楽しみ、ソフトクリームを食べる方や大福を食べる方、ティータイムを楽しむ方など皆さんそれぞれに楽しい時間を過ごされたようです。集合写真を撮り帰路に着きました。