GHバンドー黒石 合同食事会
2015.10.31
ユニット2の管理者が変更になったこともあり入居者様と早くなじんでいけるようユニット1と2の合同食事会を開催いたしました。
ユニット対抗の玉入れ、個人戦の輪投げなどゲームも用意し、入居者の皆さん全員に参加していただきました。

ゲームのあとは、ゼリーやお菓子のつかみ取りを行い、沢山つかんだ方や、
少ししかつかめなかった方も、様々な種類のお菓子やゼリーに目を丸くして喜ばれておりました。

食事会ではお寿司やてんぷら、フルーツの盛り合わせと、ゆっくり歓談を交えながら
時間をかけて召し上っていただきました。

玉入れゲームの参加賞としてドーナッツをご用意し各ユニットの代表の方にお渡ししております。
3時のおやつの時間には参加賞のドーナッツを召し上がっていただき、楽しかったゲームを振り返って感想を述べていただくなど会話がとても弾みました。
これから寒い時期になり外出行事が少なくなりますが、ユニットの交流も含めたお食事会など室内で楽しめるイベントを用意していきたいと考えております。
ユニット対抗の玉入れ、個人戦の輪投げなどゲームも用意し、入居者の皆さん全員に参加していただきました。

ゲームのあとは、ゼリーやお菓子のつかみ取りを行い、沢山つかんだ方や、
少ししかつかめなかった方も、様々な種類のお菓子やゼリーに目を丸くして喜ばれておりました。

食事会ではお寿司やてんぷら、フルーツの盛り合わせと、ゆっくり歓談を交えながら
時間をかけて召し上っていただきました。

玉入れゲームの参加賞としてドーナッツをご用意し各ユニットの代表の方にお渡ししております。
3時のおやつの時間には参加賞のドーナッツを召し上がっていただき、楽しかったゲームを振り返って感想を述べていただくなど会話がとても弾みました。
これから寒い時期になり外出行事が少なくなりますが、ユニットの交流も含めたお食事会など室内で楽しめるイベントを用意していきたいと考えております。
分類: グループホーム バンドー黒石
GHバンドー黒石 美郷保育園 おゆうぎ会
2014.12.05
本日は、黒石市にある美郷保育園さんより、おゆうぎ会への招待をいただきました。

可愛らしい演技や遊戯だけではなく、「雨ニモマケズ」や「47都道府県」を
元気な声で暗唱したり、合奏を聞かせてくれたりと、
盛りだくさんのプログラムを観賞する事ができました。

子ども達の愛らしい演技や一生懸命な姿に
自然と笑顔がこぼれる入居者様も多かったようです。

最後には素敵なアンパンマンのちぎり絵のプレゼントを頂きました。

子ども達のパワーと元気をもらって、みなさん大満足の一日となったようです。

可愛らしい演技や遊戯だけではなく、「雨ニモマケズ」や「47都道府県」を
元気な声で暗唱したり、合奏を聞かせてくれたりと、
盛りだくさんのプログラムを観賞する事ができました。

子ども達の愛らしい演技や一生懸命な姿に
自然と笑顔がこぼれる入居者様も多かったようです。

最後には素敵なアンパンマンのちぎり絵のプレゼントを頂きました。

子ども達のパワーと元気をもらって、みなさん大満足の一日となったようです。
分類: グループホーム バンドー黒石
バンドー黒石 秋遠足 津軽藩ねぷた村
2014.10.11
鶴田の道の駅で昼食を摂ったあと、津軽藩ねぷた村へ向かいました。
道中のリンゴ畑を見て「あれ~きれいだ~!」「まるで赤い花が咲いてるみたい~」「黄色いりんごもあるなー。なんていうの?」など歓声が上がり、話しに花が咲いていました。
ねぷた村では、ねぷたについての歴史の説明やねぷた囃子を聞いた後、一緒に太鼓をたたく体験をしました。

めったにできない体験に、太鼓をたたいた方は「スッキリするー」と話されておりました。

館内をぐるりと一周し、三味線の生演奏も聞きました。間近で見る三味線に合いの手を入れる入居者様もおり、盛り上がりを見せました。

道中のリンゴ畑を見て「あれ~きれいだ~!」「まるで赤い花が咲いてるみたい~」「黄色いりんごもあるなー。なんていうの?」など歓声が上がり、話しに花が咲いていました。
ねぷた村では、ねぷたについての歴史の説明やねぷた囃子を聞いた後、一緒に太鼓をたたく体験をしました。

めったにできない体験に、太鼓をたたいた方は「スッキリするー」と話されておりました。

館内をぐるりと一周し、三味線の生演奏も聞きました。間近で見る三味線に合いの手を入れる入居者様もおり、盛り上がりを見せました。

分類: グループホーム バンドー黒石