グループホームバンドー弘前 浅虫水族館
2018.07.02
グループホームバンドー弘前では、夏の恒例となっている浅虫水族館へ行きました。

当日はお誕生日を迎えた入居者様もいて、車内は歌を歌ったり、体操をしたり、クイズをしたりととても賑やかに進み、あっという間に浅虫水族館へ到着しました。



到着するとすぐにイルカショーの会場へ向かいました。

開始を今か今かと待っていると、津軽三味線の音に合わせ、イルカショーがスタートしました。ダイナミックなジャンプはもちろんのこと、ボールを運んだりフラフープを回したりと細やかな動きも見ることができ、拍手や歓声が沸き盛り上がりました。



イルカショーの後は、昼食となりました。特製のお弁当を食べ、食後にはソフトクリームを楽しみました。

ゆっくりとくつろいだ後は、館内を見て回りました。様々な魚を皆さん興味深そうに眺めていました。



また、アザラシやペンギンの愛らしい姿に「かわいいな~」と話されていました。



イルカ館ではイルカを間近でじっくり眺めたり、売店でお土産を吟味したりと、ゆったりとした時間を過ごされました。

当日は梅雨の合間の快晴となり、「この天気が最高のご馳走だ~」と話される方がいるほどの水族館日和となりました。最後に記念写真を撮って帰りのバスに乗り込み、大満足の一日となりました。
グループホームバンドー弘前 観桜会
2018.04.26
グループホームバンドー弘前のユニット合同行事では、弘前公園まで桜を観に行きました。

弘前公園の桜が見えると、車内には「うわー」と大きな歓声と拍手が起こりました。



前日の雨の影響もあり、桜は散り始めていましたが、風に舞う花びらは美しく、また、お濠には「花筏」ができ始めていて、皆さんの目を楽しませてくれました。



岩木川沿いを進むと、岩木山も綺麗に眺める事ができ、感動の声が聞かれました。

国道7号線沿いの桜並木も見事に咲いており、鶴田の道の駅「あるじゃ」へ向かいました。

車内では歌を歌ったり、レクリエーションを交えながらあっという間に到着しました。





早速お馴染みの「幡龍」で昼食となりました。趣向を凝らした美味しいお料理に皆さん舌鼓を打っていました。

ゆっくりと昼食を召し上がった後は、ショッピングの時間となりました。リニューアルされた店内を楽しみながら回り、お煎餅を買ったり、大きなパンを買ったり、ソフトクリームを食べたりと、皆さん思い思いの時間を過ごされていました。



風が強く、少し肌寒かったのですが、美しい景色を見ることができ、大満足の一日となりました。
グループホームバンドー弘前 浅虫水族館
2017.07.06
梅雨の合間の晴天の中、夏の外出行事で、楽しみにしていた浅虫水族館に行ってきました。

車内は風船リレーなど様々なレクリエーションを行い、長いはずの道中も楽しく、あっという間に水族館に到着しました。

水族館へ入ると、すぐに大きな「ウミガメ」がお出迎えしてくれ、入居者様と「どうやったら竜宮城に連れてってくれるべか~」と盛り上がりました。



陸奥湾の海を再現したトンネル水槽を、「美味しそう~」と皆さん笑いながら進み、ゆっくりと館内を回りました。
「いるか館」では、間近でイルカを見ることができ、「すごいな~!」「かわいいな~!」と目を輝かせていました。

そして、お待ちかねのイルカショーでは、豪快なイルカのジャンプに感激されていました。



昼食後には外出の楽しみの一つ、お買物の時間です。沢山あるお土産を手に取り、じっくり選んでいました。やはり、浅虫名物の「くじら餅」が大人気で、購入される方が多くいました。







両手にいっぱいのお土産を買い、ソフトクリームを食べ、楽しい一日となりました。