グループホームバンドー弘前 観桜会
2016.04.30
前日からの風と雨で、外堀の桜はだいぶ散ってしまっていましたが、残っている花を見て皆さん大変喜ばれていました。



車内では若かりし頃の話に花が咲き、懐かしんでいました。また、ビンゴ大会も行われ、賑やかに鶴田の道の駅「あるじゃ」に到着しました。



「あるじゃ」にて昼食を満喫した後は、店内をゆっくりと見ながら、パンやお菓子を買う方、ソフトクリームを食べる方がいらっしゃいました。



皆さんそれぞれ買物を楽しんだ後、帰路に着きました。

朝には小雨が降っていましたが徐々に青空が広がって、いい気分転換になりました。
グループホーム弘前 立佞武多の館
2015.10.10
グループホーム弘前では立佞武多の館へ外出しました。
当日、誕生日を迎えられた入居者様がおり、皆さんで「ハッピーバースデー」の大合唱を
してお祝いをしながら、賑やかに出発しました。
車内では、たわわに実ったりんごと、紅く色づいた岩木山を横目に、
白熱したクイズ大会が行われ、あっという間に鶴田の道の駅「あるじゃ」へ到着となりました。
あるじゃでは「スチューベン祭り」の期間で、沢山の出店や人でにぎわっておりました。



特製のお弁当を堪能し、店内や出店を一周し、立佞武多の館へ向かいました。
到着すると早速エレベーターで2階まで昇りました。
するとすぐにスクリーン上映が始まり、周辺地域の魅力や立佞武多の歴史を鑑賞しました。
その後は、大迫力の立佞武多を間近で見たり、細部の繊細で美しい模様に驚いたりしながら、
ゆっくりとスロープを降りました。
驚きが冷めやらぬまま、一休みを兼ねてベンチでソフトクリームを食べました。



そのまま世間話をしてくつろいだり、売店のお土産を見て回る方、屋外にて開催されていた
「津軽半島大集合2015~ご当地ぐるめ&まつり自慢~」の津軽三味線の演奏を聞いたり、
出店を見たりとそれぞれ楽しみながら過ごされました。



立佞武多だけでなく、様々なイベントの見学ができ、大満足の一日となりました。
グループホームバンドー弘前 みやぞの児童センター音楽鑑賞会
2015.10.03
弘前海洋センター武道場にて行われた、弘前大学スティールパン部と
GROOVIN` JAZZオーケストラのみなさんによるコンサートの鑑賞会に出掛けました。



最初に弘前大学スティールパン部のみなさんによる演奏 「アンダー・ザ・シー」など
心弾む楽しい音楽を鑑賞しました。初めて見る楽器、スティールパンを楽しんでおられました。



続いてGROOVIN` JAZZオーケストラのみなさんによるジャズの名曲や
ジャズアレンジされたアンパンマンの曲などを聴き、入居者のみなさんも手や足でリズムを
取りながら素敵な演奏を堪能されました。



アンコールでは、弘前大学スティールパン部とGROOVIN` JAZZオーケストラの
みなさん合同による演奏を手拍子しながら楽しみ、終了後はオーケストラの方たちと
記念撮影も行いとても喜ばれていました。