グループホーム弘前 宮園児童館 地域交流会
2015.01.17
弘前市社会福祉センターにて、毎年恒例の宮園児童センターの生徒さん達による
一輪車とよっちょれの演舞にご招待いただきました。



児童館館長の挨拶後、「エレクトリカルパレード」が流れ白雪姫やミッキー、ミニーなどの
衣装を身にまとった子供たちが登場し、日頃より練習された演舞を披露され入居者の方々も
満面の笑顔で手拍子されていました。





早着替えの後は「銀河鉄道999」「宙船」の音楽に合わせ息の合った演技をされ、
さっそうと一輪車で駆け回られていました。アンコールでは再び「宙船」を披露。



TOKIOの歌から中島みゆきへと変わる際、衣装の左側スカーフが
赤から黒へと変わるところがとても見どころでした。



最後は皆さんで赤い半被を着用し、よっちょれを元気な掛け声で披露され
入居者の皆さんもとても喜ばれ楽しい時間を過ごされていました。


バンドー弘前 どれみミュージックラブ
2014.12.07
本日は入居されているご家族様の御縁で「どれみミュージックラブ」の皆さんが
慰問に来てくださいました。



子供たちはサンタクロースの帽子を被りとてもかわいらしい姿で、
一足早い小さなサンタクロースの訪問に、入居者様も優しいまなざしで見守り、
和やかな雰囲気で進行しました。



「聖夜」や「幸せのワルツ」等のリズムに合わせて声や体を使い元気いっぱいの姿を
披露して下さいました。
又、トーンチャイム・ウィンドチャイムの楽器を使いやわらかな音色に入居者の方々は
クリスマス気分を感じながら癒された時間を過ごす事が出来ました。



演奏や歌はとても真剣で一生懸命練習した姿が目に浮かび感動致しました。
最後には子供たちが入居者の方々と握手し、バンドーより子供達へ
お菓子のクリスマスプレゼントをしました。


グループホーム バンドー弘前 春遠足
2014.05.12
5月12日、岩木の桜林公園へ外出しました。
弘前市内から比べると桜の時期が遅いため少し期待を持ちながら向かったのですが残念ながら桜は散っていました。



桜の花を見ることができませんでしたが道中にあるりんご畑の花が満開を迎えており、美しい白い花を見ながら鶴田の道の駅までドライブを楽しむことができました。
車窓から岩木山の新緑を感じ、リンゴ畑の作業の様子を見ると育てた品種のリンゴ話などしながら道中盛り上がりあっという間に鶴田の道の駅まで着きました。



昼食を頂いた後は暖かい陽気に誘われ道の駅内をぐるりと散歩し外のベンチにてソフトクリームを頂きました。