グループホームバンドー黒石 秋祭り
2018.09.29
グループホームバンドー黒石では、毎年の恒例行事となっている「秋祭り」を開催しました。
日頃から交流して頂いている「美郷保育園」の皆さんも招待し、賑やかにスタートとなりました。
まずはラジオ体操で体をほぐしてから、様々なゲームを行いました。
魚釣りゲームでは、入居者様と園児さんが一緒に沢山の魚を釣りました。次に輪投げゲームを行い、楽しい雰囲気の中お祭りは進行しました。

今年新しく登場した「紙風船割りゲーム」は、スイカ割りの要領で、保育園の先生とスタッフが目隠しをし、紙風船まで園児さんに掛け声で誘導して頂き、バットで割るというゲームです。

当初は先生とスタッフの余興として行う予定でしたが、ゲームを見ていた園児の皆さんが、「やりたい!!」とのことで、急きょ全員で風船割りゲームを行いました。「右!右!」「そのまま!」など沢山の応援と笑い声が響き、「パン!!」と勢いよく紙風船が割れると、「うわ~!!すごーい!」と、大変盛り上がりました。

続いてのゲームは、入居者様、園児さん対抗の「玉入れ競争」で、こちらもとても盛り上がりました。

最後は園児さんによる「黒石よされ」の披露がありました。「エッチャホーエッチャホー」の掛け声とともに、可愛らしいよされの流し踊りが始まると、慣れ親しんだ踊りということもあるのでしょうか、入居者様の中には、その場で手踊りをして参加される方もいて、皆さんそれぞれに楽しまれていました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間となりました。園児の皆さんがハイタッチをしてくれると、あまりの嬉しさに涙を見せる入居者様もいました。沢山の笑顔を見ることができ、入居者様もスタッフも大満足の一日でした。
日頃から交流して頂いている「美郷保育園」の皆さんも招待し、賑やかにスタートとなりました。
まずはラジオ体操で体をほぐしてから、様々なゲームを行いました。
魚釣りゲームでは、入居者様と園児さんが一緒に沢山の魚を釣りました。次に輪投げゲームを行い、楽しい雰囲気の中お祭りは進行しました。

今年新しく登場した「紙風船割りゲーム」は、スイカ割りの要領で、保育園の先生とスタッフが目隠しをし、紙風船まで園児さんに掛け声で誘導して頂き、バットで割るというゲームです。

当初は先生とスタッフの余興として行う予定でしたが、ゲームを見ていた園児の皆さんが、「やりたい!!」とのことで、急きょ全員で風船割りゲームを行いました。「右!右!」「そのまま!」など沢山の応援と笑い声が響き、「パン!!」と勢いよく紙風船が割れると、「うわ~!!すごーい!」と、大変盛り上がりました。

続いてのゲームは、入居者様、園児さん対抗の「玉入れ競争」で、こちらもとても盛り上がりました。

最後は園児さんによる「黒石よされ」の披露がありました。「エッチャホーエッチャホー」の掛け声とともに、可愛らしいよされの流し踊りが始まると、慣れ親しんだ踊りということもあるのでしょうか、入居者様の中には、その場で手踊りをして参加される方もいて、皆さんそれぞれに楽しまれていました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間となりました。園児の皆さんがハイタッチをしてくれると、あまりの嬉しさに涙を見せる入居者様もいました。沢山の笑顔を見ることができ、入居者様もスタッフも大満足の一日でした。
分類: グループホーム バンドー黒石
ケアポートバンドー青森 五所川原立佞武多の館
2018.09.26
ケアポートバンドー青森では、「五所川原立佞武多の館」へ秋の遠足に行きました。
途中、鶴田の道の駅あるじゃに寄り、店内で旬を迎えた果物などのお土産を購入されていました。その後、「幡龍」さんで昼食を召し上がりました。特製のお弁当にはお刺身もついていて、皆さんとても喜ばれていました。昼食の後は再び店内をゆっくりと回り、買物を楽しまれていました。

再びバスに乗り、五所川原立佞武多の館へ向かいました。展示館の中に入ると大迫力の3体の立佞武多が出迎えてくれました。エレベーターで上まで上がり、ゆっくりとスロープを下って、高さ23mほどもある立佞武多を上から下まで見ることができました。途中、立佞武多や五所川原についてのスクリーン上映を見ながら一休みをしました。その後、再びスロープを降りて、立佞武多を観賞しました。




立佞武多をじっくりと観賞した後は、カフェでソフトクリームを食べたり、お土産を見たりと、皆さんのびやかな時間を過ごされました。
途中、鶴田の道の駅あるじゃに寄り、店内で旬を迎えた果物などのお土産を購入されていました。その後、「幡龍」さんで昼食を召し上がりました。特製のお弁当にはお刺身もついていて、皆さんとても喜ばれていました。昼食の後は再び店内をゆっくりと回り、買物を楽しまれていました。

再びバスに乗り、五所川原立佞武多の館へ向かいました。展示館の中に入ると大迫力の3体の立佞武多が出迎えてくれました。エレベーターで上まで上がり、ゆっくりとスロープを下って、高さ23mほどもある立佞武多を上から下まで見ることができました。途中、立佞武多や五所川原についてのスクリーン上映を見ながら一休みをしました。その後、再びスロープを降りて、立佞武多を観賞しました。




立佞武多をじっくりと観賞した後は、カフェでソフトクリームを食べたり、お土産を見たりと、皆さんのびやかな時間を過ごされました。
分類: ケアポートバンドー青森
グループホームバンドー北欧の里 流しそうめん
2018.09.11

台風の影響で不安定なお天気が続きましたが、当日はまさに「流しそうめん日和」の好天となりました。
地域密着行事として年間の行事に取り入れて、今年で5回目となります。当日は、ご家族様やご近所様、推進会議委員の方々などにご参加頂き、総勢31名で大いに賑わいました。
スタッフの祖父が造った「竹の樋」で、味のある流しそうめんを継続することができています。そうめんだけでなく、ミニトマトやマスカットを流すと、大好評で大変盛り上がりました。
ご参加下さった皆さんの楽しい笑い声は、北欧の里の広い中庭に響き渡っていました。
分類: グループホーム バンドー北欧の里