グループホームバンドー北欧の里 節分
2019.02.03
グループホームバンドー北欧の里のこだわりは「手作り」です。入居者様の持っている「金棒」は、壊れたラッセルの柄を使い、皆さんで作った新聞紙のイボイボを付けました。「鬼」の黄色い帯は、その壊れたラッセルに黒の紙をあしらいました。入居者の皆様と作成した「北欧の鬼っこ」をめがけて、「豆もどきのお手玉」を投げ入れました。他の皆さんは「手作りの鬼のうちわ」で応援です。最後に「鬼っこやい、来年も…来いや~」と叫んでいる方もいて、皆さんの笑いを誘っていました。
昼食は節分メニューで、恵方巻きと豚汁、フルーツポンチを召し上がって頂きました。お粥の方には、ちらしずしを召し上がって頂きました。


今年も例年に負けない盛り上がりで、沢山の笑顔があふれるひと時を過ごしました。
昼食は節分メニューで、恵方巻きと豚汁、フルーツポンチを召し上がって頂きました。お粥の方には、ちらしずしを召し上がって頂きました。


今年も例年に負けない盛り上がりで、沢山の笑顔があふれるひと時を過ごしました。
分類: グループホーム バンドー北欧の里
グループホームバンドー弘前安原 節分
2019.02.03
グループホームバンドー弘前安原の節分の様子です。
ユニット1では、入居者様が鬼のお面を被って下さいました。他の入居者様の豆を投げる手も、自然と優しくなっているように感じ、心温まる時間を過ごすことができました。

ユニット2では、壁に鬼の面を貼り、皆さんに袋入りの甘納豆を投げて頂きました。男性陣は力があり、壁に当たると「パーン!」と爽快な音が響き渡り、他の入居者様も、巧みなコントロールで見事に命中する方が続出しました。「鬼は外~!福は内~!」と活気の溢れる時間を過ごし、甘納豆はおやつの時に美味しく頂きました。

皆さんで邪気を払い、今年一年の無病息災を願いました。
ユニット1では、入居者様が鬼のお面を被って下さいました。他の入居者様の豆を投げる手も、自然と優しくなっているように感じ、心温まる時間を過ごすことができました。

ユニット2では、壁に鬼の面を貼り、皆さんに袋入りの甘納豆を投げて頂きました。男性陣は力があり、壁に当たると「パーン!」と爽快な音が響き渡り、他の入居者様も、巧みなコントロールで見事に命中する方が続出しました。「鬼は外~!福は内~!」と活気の溢れる時間を過ごし、甘納豆はおやつの時に美味しく頂きました。

皆さんで邪気を払い、今年一年の無病息災を願いました。
分類: グループホーム バンドー弘前安原
グループホームバンドー大湊 そば打ち・餅つき
2019.01.12
平成30年12月30日に「そば打ち」が行われ、皆さんで力を合わせてそばを打ちました。生地をこねて、伸ばし、それを細く切っていきました。


完成したお蕎麦は、平成最後の年越しそばと言ったところでしょうか。
自分たちで作ったお蕎麦は、ひと味もふた味も美味しく感じられ、皆さんの箸も進んでいました。
平成31年1月12日
こちらも恒例となっている合同餅つきの様子です。
本格的に臼と杵を用いて呼吸を合わせてお餅をつきました。
ついたお餅を皆さんで丸めたり、切り餅にしたりして様々なお餅を楽しみました。つきたてのお餅はどれも絶品で、皆さん「美味しい~」と話され、大満足の時間を過ごすことができました。




完成したお蕎麦は、平成最後の年越しそばと言ったところでしょうか。
自分たちで作ったお蕎麦は、ひと味もふた味も美味しく感じられ、皆さんの箸も進んでいました。
平成31年1月12日
こちらも恒例となっている合同餅つきの様子です。
本格的に臼と杵を用いて呼吸を合わせてお餅をつきました。
ついたお餅を皆さんで丸めたり、切り餅にしたりして様々なお餅を楽しみました。つきたてのお餅はどれも絶品で、皆さん「美味しい~」と話され、大満足の時間を過ごすことができました。


分類: グループホーム バンドー大湊