グループホームバンドー弘前安原 アップルヒル
2016.07.30
グループホームバンドー弘前安原では夏の外出行事として、浪岡にある『道の駅なみおか アップルヒル』まで足を伸ばしました。

道中は歌や昔話に花が咲き、あっという間に浪岡に到着しました。
天気も良く、暑い日差しで体調が悪くならないかと心配していましたが、心地よい風が吹いていたため皆さん元気に散策することができました。
昼食は道の駅内にある「レストランあっぷる」で皆さん好きな物を注文していただきました。割子そばやカレーライス、天丼など席に運ばれてくると、ボリューム満点でビックリされた方もおりました。ホームとは違いにぎやかなレストランの雰囲気とともに皆さん食が進んでいるようで完食されている方も多くいました。


昼食を終えると自由時間となり、お土産コーナーをゆっくりと観覧していただきました。
散策をしていただいた後はインフォメーション&情報交流室で涼みながら、道の駅で人気の手作りジェラートやソフトクリームを召し上がっていただきました。みなさん「美味しい」と笑顔がこぼれ、外の暑さを忘れさせてくれるひと時を過ごしました。


道中は歌や昔話に花が咲き、あっという間に浪岡に到着しました。
天気も良く、暑い日差しで体調が悪くならないかと心配していましたが、心地よい風が吹いていたため皆さん元気に散策することができました。
昼食は道の駅内にある「レストランあっぷる」で皆さん好きな物を注文していただきました。割子そばやカレーライス、天丼など席に運ばれてくると、ボリューム満点でビックリされた方もおりました。ホームとは違いにぎやかなレストランの雰囲気とともに皆さん食が進んでいるようで完食されている方も多くいました。


昼食を終えると自由時間となり、お土産コーナーをゆっくりと観覧していただきました。
散策をしていただいた後はインフォメーション&情報交流室で涼みながら、道の駅で人気の手作りジェラートやソフトクリームを召し上がっていただきました。みなさん「美味しい」と笑顔がこぼれ、外の暑さを忘れさせてくれるひと時を過ごしました。

分類: グループホーム バンドー弘前安原
グループホームバンドー弘前公園 道の駅 あるじゃ
2016.07.16
今回の外出行事は『道の駅 あるじゃ』と『田舎館 田んぼアート見物』に出かけました。

まずは『道の駅 あるじゃ』で昼食を摂り、お馴染みの「幡龍」で特選弁当を堪能されました。その後は店内を見てお土産やお菓子を購入されたり、ソフトクリームを召し上がったりとそれぞれに楽しまれていたようです。
その後、本日のメインイベントである『田舎館 田んぼアート』を見物に向かいました。
今年の『田んぼアート』のテーマは『シン・ゴジラ』で、稲穂が風になびくと今にも動き出しそうな大迫力の作品でした。皆さんも「本当の全部お米だが・・・?」と驚かれていました。また、昨年の高倉健さんのアートもそのままに、今年は俳優の故・石原裕次郎さんの『石のアート』も描かれていました。白や黒の小石を敷き詰めたアートに皆さんは「作る人、大変だったべな・・・。」と感心されていました。


帰りのバスの中でも「たいしたイガッタ」「来年何だべな?」と思い起こす方もいらっしゃいました。

まずは『道の駅 あるじゃ』で昼食を摂り、お馴染みの「幡龍」で特選弁当を堪能されました。その後は店内を見てお土産やお菓子を購入されたり、ソフトクリームを召し上がったりとそれぞれに楽しまれていたようです。
その後、本日のメインイベントである『田舎館 田んぼアート』を見物に向かいました。
今年の『田んぼアート』のテーマは『シン・ゴジラ』で、稲穂が風になびくと今にも動き出しそうな大迫力の作品でした。皆さんも「本当の全部お米だが・・・?」と驚かれていました。また、昨年の高倉健さんのアートもそのままに、今年は俳優の故・石原裕次郎さんの『石のアート』も描かれていました。白や黒の小石を敷き詰めたアートに皆さんは「作る人、大変だったべな・・・。」と感心されていました。


帰りのバスの中でも「たいしたイガッタ」「来年何だべな?」と思い起こす方もいらっしゃいました。
グループホームバンドー黒石 道の駅 いかりがせき
2016.07.14
グループホームバンドー黒石では、道の駅 いかりがせき「津軽 関の庄」へ出かけました。
あいにく外は梅雨らしい天気となりましたが、車窓から見える山々には雲がかかり、幻想的な景色を眺めながら進みました。
始めて外出に参加された方もいて、少し緊張しながらも嬉しそうな表情が見られました。
「津軽 関の庄」に到着すると早速、「お食事処 彩里」にて昼食となりました。ボリュームたっぷりの特製のお弁当は大きな天ぷらや、お刺身などどれも美味しく、皆さん舌鼓を打ち、大変満足されていました。昼食の後は楽しみの一つとなっているソフトクリームを食べました。今回は碇ヶ関特産のマルメロを使用した「マルメロソフト」を食べ、「いつも食べてるやつと少し味が違う」とマルメロのさっぱりとした味に幸せそうな表情を浮かべていました。
最後に店内をゆっくりと見て回り、お菓子やお土産を買ったり、碇ヶ関のお祭りの様子などの展示物を見ながら過ごしました。



予定していた田舎館村の田んぼアートは、残念ながら雨の為立ち寄ることができませんでしたが、また来年の楽しみにしたいと思います。
今回の外出は2ユニット全員参加となり、賑やかに楽しく過ごすことができました。
あいにく外は梅雨らしい天気となりましたが、車窓から見える山々には雲がかかり、幻想的な景色を眺めながら進みました。
始めて外出に参加された方もいて、少し緊張しながらも嬉しそうな表情が見られました。
「津軽 関の庄」に到着すると早速、「お食事処 彩里」にて昼食となりました。ボリュームたっぷりの特製のお弁当は大きな天ぷらや、お刺身などどれも美味しく、皆さん舌鼓を打ち、大変満足されていました。昼食の後は楽しみの一つとなっているソフトクリームを食べました。今回は碇ヶ関特産のマルメロを使用した「マルメロソフト」を食べ、「いつも食べてるやつと少し味が違う」とマルメロのさっぱりとした味に幸せそうな表情を浮かべていました。
最後に店内をゆっくりと見て回り、お菓子やお土産を買ったり、碇ヶ関のお祭りの様子などの展示物を見ながら過ごしました。



予定していた田舎館村の田んぼアートは、残念ながら雨の為立ち寄ることができませんでしたが、また来年の楽しみにしたいと思います。
今回の外出は2ユニット全員参加となり、賑やかに楽しく過ごすことができました。
分類: グループホーム バンドー黒石