バンドー弘前公園 「希望の会」慰問
2015.06.20
グループホーム弘前公園へボランティアサークル「希望の会」の方々の慰問がありました。
7名の方が来られ唄、踊り、手品で12の演目を披露して下さいました。
代表の方からの挨拶後、手品からスタートです。



ロープマジックの他いろいろな手品を披露して下さり大きな一万円札が出ると
声を出しびっくりされた利用者の方もいました。



踊りでは「津軽よされ節」「むらさき雨情」「木曽路の女」「さざんかの宿」に合わせた踊りを
披露して下さりました。



その中で三味線の音色の中で凛々しく踊る「津軽よされ節」を気に入った利用者の方がおり
最後にアンコールするともう一度披露して下さいました。



「東京のバスガール」の唄が始まると皆さんリズムに合わせて手拍子をされ、
マイクを向けると一緒に歌うなど盛り上がっていました。



最後は参加者の皆さん勢ぞろいし「夜明けのブルース」を熱唱して下さいました。
本格的な演目の披露に皆さん熱心に見ており楽しまれた時間を過ごされていました。


ケアポート弘前 手芸体験 折り紙であじさい飾り
2015.05.30
今回の手芸体験はケアポート青森と同じあじさい飾りを体験していただきました。



手芸体験を行うのは2回目で、体験の案内を見て楽しみに待ってくださっていたようです。
当日は大勢のスタッフと入居者の皆さんとお花の色選びから
ワイワイ楽しく進めることができました。



壁紙用に作っていた立体の傘とかたつむりがとても気に入ってくれた
男性入居者様も笑顔で体験してくださりました。





入居者の方で「みんなの作った作品が見たい。」という声もあり、
ホール用にも作品作りをお願いし、大きな壁飾りを作成しました。



壁飾りの花作りからレイアウトまですべて手伝ってくださった入居者様もおり、
「楽しかった。来月も楽しみにしています。」とうれしい言葉もいただきました。



来月も皆さんが楽しんでいただけるような手芸体験をご用意したいと思っております。

ケアポート青森 手芸体験 折り紙であじさい飾り
2015.05.28
今回は折り紙で作った花びらを台紙に張り付けてあじさいの花を咲かせました。



オーソドックスに紫できれいな花を作る方、用意した全色をカラフルに使用したり、
淡い色だけを用いて絵を描いたように作られる方など
思い思いに手芸時間を楽しんでくださいました。





今まで体験した消しごむハンコで作ったハンカチやキーホルダーも
大事に飾って下さっている方が多く、今回のあじさい飾りも作り終わると
すぐ自分の部屋へ飾りに行かれる方が多かったように思います。





ケアポート青森の入居者の皆さんは手先が器用の方が多く、
今回は自身の作品のほかに壁飾りにも挑戦していただきました。





たくさんのあじさい切り絵や立体的な傘、かたつむりなども用意していきました。
来月の手芸体験まで飾って楽しんでいただけるようにたくさんのアイテムを張り付け、
スタッフと入居者の皆さんで素敵な作品が出来上がりました。



完成後は大きな拍手があがりホールへ飾りつけいたしました。