ケアポート青森 手芸体験 クラフトこいのぼり
2015.04.23
月一回開催している手芸体験の日が定着してきたようで、皆さん楽しみにして下さっています。

手芸体験は入居者の皆さんの都合に合わせて体験できるよう一日かけて何度も行っております。
今回は様々な図柄と折り紙を使った自分だけのオリジナルこいのぼりを作成いたしました。

細かな作業もある為、お手伝いのスタッフと共にじっくり作品に向き合っていただきました。

たくさん用意した色画用紙から好みの色を選び、クラフトパンチでくり抜いた様々な形を
糊でペタペタと張り付けていきます。

参加された方の中にはご自身のお部屋に飾る用とご家族の方へのプレゼント用と同時に
2つ作成される方もいるなど、作品作りにやる気満々の方もいらっしゃいました。

仕上げにはラミネートをかけ、作品が壊れないよう加工しました。



出来上がった作品はホールで見せ合いっこするなど
体験後もお茶を飲みながらワイワイ賑わいました。

今回の体験時間に合わせて家族の方も一緒に参加してくださり、
出来上がった作品と共に微笑ましい笑顔で記念撮影しました。


今後も簡単で皆さんが楽しんでいただけるような手芸体験を企画していきたいと考えております。


手芸体験は入居者の皆さんの都合に合わせて体験できるよう一日かけて何度も行っております。
今回は様々な図柄と折り紙を使った自分だけのオリジナルこいのぼりを作成いたしました。

細かな作業もある為、お手伝いのスタッフと共にじっくり作品に向き合っていただきました。

たくさん用意した色画用紙から好みの色を選び、クラフトパンチでくり抜いた様々な形を
糊でペタペタと張り付けていきます。

参加された方の中にはご自身のお部屋に飾る用とご家族の方へのプレゼント用と同時に
2つ作成される方もいるなど、作品作りにやる気満々の方もいらっしゃいました。

仕上げにはラミネートをかけ、作品が壊れないよう加工しました。



出来上がった作品はホールで見せ合いっこするなど
体験後もお茶を飲みながらワイワイ賑わいました。

今回の体験時間に合わせて家族の方も一緒に参加してくださり、
出来上がった作品と共に微笑ましい笑顔で記念撮影しました。


今後も簡単で皆さんが楽しんでいただけるような手芸体験を企画していきたいと考えております。

分類: ケアポートバンドー青森
弘前桜まつり
2015.04.21
今年度の弘前の桜は21日の時点でほぼ満開に近く、晴天に恵まれたので
元気な入居者様をお連れして弘前公園へお祭りを見学に行ってきました。

バンドーでは弘前公園のお堀に面した場所にグループホームがあり、
お堀周りの桜を眺めることができる大きいホールを設けております。

今回、入居者様に遠足気分を味わっていただくために
お弁当を用意し満開の桜を眺めながら食していただきました。


いつもとは違う雰囲気とお祭りの賑わいを感じて、
皆さん元気よく外の散策をたのしんでいただきました。

今後も皆さんが楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと考えております。

元気な入居者様をお連れして弘前公園へお祭りを見学に行ってきました。

バンドーでは弘前公園のお堀に面した場所にグループホームがあり、
お堀周りの桜を眺めることができる大きいホールを設けております。

今回、入居者様に遠足気分を味わっていただくために
お弁当を用意し満開の桜を眺めながら食していただきました。


いつもとは違う雰囲気とお祭りの賑わいを感じて、
皆さん元気よく外の散策をたのしんでいただきました。

今後も皆さんが楽しんでいただけるようなイベントを企画していきたいと考えております。

分類: ケアポートバンドー弘前
きりたんぽ祭
2015.04.18
ケアポートバンドー弘前は大館市から車で約1時間の距離ということもあり、
大館出身の方が約20名ほど入居されております。
今回は郷土料理を楽しんでいただこうと、きりたんぽ祭りを企画いたしました。

グループホームバンドー大館の職員が自前の調理道具を持ってきてくださり、
きりたんぽの作り方をレクチャーしながら入居者様と職員と
連携してきりたんぽを一からつくりました。

大館出身の入居者様は手慣れた様子で棒に米をつけていき、
久しぶりの作業に顔が活き活きしておりました。

また、弘前出身の入居者様、職員は初めての体験で手がまごついておりましたが
大館出身の入居者様にフォローしてもらいながら一生懸命作っておりました。

当日は小雨がちらつき、少し肌寒い陽気でしたので入居者の皆様には
暖かいホールから外できりたんぽを焼いている様子を見学していただいています。

きりたんぽに特製の味噌ダレをつけてアツアツの出来たてを召し上がっていただいて、
懐かしそうに頬張る方、初めてのきりたんぽの味に感動される方もおりました。


朝一番で作っていただいた出来たてのきりたんぽを160本ほど用意していたのですが
弘前市内のグループホームからも大勢の方が参加してくださり、完食することができました。

大館出身の方が約20名ほど入居されております。
今回は郷土料理を楽しんでいただこうと、きりたんぽ祭りを企画いたしました。

グループホームバンドー大館の職員が自前の調理道具を持ってきてくださり、
きりたんぽの作り方をレクチャーしながら入居者様と職員と
連携してきりたんぽを一からつくりました。

大館出身の入居者様は手慣れた様子で棒に米をつけていき、
久しぶりの作業に顔が活き活きしておりました。

また、弘前出身の入居者様、職員は初めての体験で手がまごついておりましたが
大館出身の入居者様にフォローしてもらいながら一生懸命作っておりました。

当日は小雨がちらつき、少し肌寒い陽気でしたので入居者の皆様には
暖かいホールから外できりたんぽを焼いている様子を見学していただいています。

きりたんぽに特製の味噌ダレをつけてアツアツの出来たてを召し上がっていただいて、
懐かしそうに頬張る方、初めてのきりたんぽの味に感動される方もおりました。


朝一番で作っていただいた出来たてのきりたんぽを160本ほど用意していたのですが
弘前市内のグループホームからも大勢の方が参加してくださり、完食することができました。

分類: ケアポートバンドー弘前