ケアポート弘前 手芸体験 消しゴムハンコでハンカチ作り
2015.03.28
ケアポート弘前で手芸体験を行うのは
初めてでしたので入居者の皆さんはどんなことをするのだろう?と
興味津々で参加してくださいました。



真っ新なガーゼにスタンプしていくと様々な模様になり
芸術的に仕上げられた入居者様もいます。



女性の皆さんも大勢参加してくださったのですが
男性の方々も積極的に参加してくださりとても賑やかな体験会になりました。



ご自身の初作品は奥様へプレゼントにしたいと大事に居室へと
持って行かれた方や早速部屋へ飾りたいと壁へ飾り付けてくれた方もおります。



施設の様々な場所で移動しながら体験会をしたのですが、
中にはとてもたのしいと2回、3回とハンカチ作りを楽しんだ方もいらっしゃいます。



今後も月一回程度、皆さんが楽しんでいただけるような
手芸体験をご用意したいと思っております。

ケアポート青森 手芸体験 プラバンキーホルダー作り
2015.03.26
今回の手芸体験はプラバンを使ったキーホルダー作りを用意いたしました。



手芸体験4回目となると皆さんも次はどんな体験ができるのか
楽しみにして下さっていて開始と同時にたくさんの入居者様が
ホールに集まって下さいました。



用意したプラバンに色鉛筆で塗り絵をしていただき
自分の名前を書いてもらいました。



オーブントースターで熱するとスルメが踊っているかのように
動きながら大きさが4分の1へと変化し硬化します。



縮む様子を皆さんに見ていただきたくて
作り終わった方の前で行い参加者全員の前で
縮む様子を楽しんでもらいました。



作り終わったキーホルダーはお孫さんへのプレゼントにしたり
自分の持ち物へ取り付けたりと様々な使い方をしてくれているようです。


バンドー北欧の里 お客様の来訪
2015.03.18
お彼岸に入りご家族の面会も多く毎日賑やかにしています。
お彼岸の中日にはホームへ突然素敵なお客様がお見えになりました。
仙北にある「わらび座芸術村」のミュージカルスター鈴木裕樹さん。
実は北秋田市出身の「成田為三さん」「浜辺の歌や県民歌等色々の有名作曲家」の
ミュージカルを4月11日~一年間ロングランでわらび座にて
公演されることになっております。



成田為三さんの生涯・・・20歳~亡くなった51歳までを演劇されるようで、
出身地の北秋田市も成功させようと応援しています。
鈴木様のロングラン応援のために面会者さん方と合同で地元の
「浜辺の歌」を合唱し、大変盛り上がりました。
鈴木様も「大変励みになった」と喜んでくださりました。