グループホーム弘前 宮園児童館 地域交流会
2015.01.17
弘前市社会福祉センターにて、毎年恒例の宮園児童センターの生徒さん達による
一輪車とよっちょれの演舞にご招待いただきました。



児童館館長の挨拶後、「エレクトリカルパレード」が流れ白雪姫やミッキー、ミニーなどの
衣装を身にまとった子供たちが登場し、日頃より練習された演舞を披露され入居者の方々も
満面の笑顔で手拍子されていました。





早着替えの後は「銀河鉄道999」「宙船」の音楽に合わせ息の合った演技をされ、
さっそうと一輪車で駆け回られていました。アンコールでは再び「宙船」を披露。



TOKIOの歌から中島みゆきへと変わる際、衣装の左側スカーフが
赤から黒へと変わるところがとても見どころでした。



最後は皆さんで赤い半被を着用し、よっちょれを元気な掛け声で披露され
入居者の皆さんもとても喜ばれ楽しい時間を過ごされていました。


グループホームバンドー大湊 餅つき会
2015.01.10
ご家族様の御協力の元、グループホームバンドー大湊で餅つきを行いました。
以前入居されていた利用者様の御家族様がご自宅にあった「杵」と「臼」を提供して下さり、
それ以降、毎年恒例行事となっています。



杵を振り上げる度に利用者の方々の大きな掛け声があがるなどホームの中は
お祭りのような盛り上がりをみせておりました。



長く入居されている入居者のご家族は手慣れた様子で場を仕切って下さり、
餅をつく方、こねる方に分かれて抜群のチームワークで作り上げました。



利用者の方々もつきたてのお餅で中に餡を入れたり、
包丁を使い上手にお餅を切ったと熱心に行ってくれていました。



昼食はつきたてのお餅を入れた雑煮やおでん、おにぎり等の他、
ノンアルコールビールで乾杯されるなど、和やかな雰囲気で美味しく頂きました。



ご家族の方々のご協力ありがとうございます。今後も皆様の協力のもと餅つき会を
続けていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。


バンドー弘前公園 ホーム内にて正月遊び
2015.01.01
引っ越しも完了し、入居者の皆様の生活も大分安定してきたように感じられます。
元旦にはスタッフが手作りで作成した福笑いを囲んで盛り上がりました。



一人一人目隠しをして本格的に行い、出来栄えに大笑いするなど
皆さんとても楽しんで下さりました。



またスタッフと入居者様で『おはぎ』をたくさん作りおやつの時間に
みんなでおいしくいただきました。
その他にも指先の運動を兼ね、大量の新聞紙を丸めて玉入れ競争を行いました。



男性チーム、女性チームに分かれ洗濯かごをめざして投げ合い、体を動かしました。
女性チームの方が上手かったのでハンデをつけたり、
場所を変えたり様々なパターンで楽しみました。
冬期間は外出も少ない為、室内での生活が主となりますが身近な物を活用するなどし、
入居者様と楽しみながら運動を促していきたいと思っております。